機能・設定について

有期雇用労働者情報をCSV形式で一括出力する機能があります。
入力フォーマットに合わせて情報を入力して頂ければ、一括登録は可能です。
システム管理者を複数設定する事が可能です。ただし、複数人での管理になりますので、登録変更時は管理者間での情報連携をしながらご利用ください。
システム管理者のみが設定可能です。 マニュアル4.2(メール通知)にて設定方法をご確認ください。
現時点では過去分の情報を登録するサービスは行っておりません。
雇用契約を証明するものではありません。また雇用契約書は必須ではありませんが、労働条件通知書は現状必須のため、それを補う機能を搭載しております。
解約手続き完了後、登録データは完全に削除いたします。

料金について

管理者は料金にカウントされません。有効な労働契約を締結している労働者数を1IDとしてカウントされます。
クレジットカードでのお支払いのみとなっております。
毎月月末時点で集計いたしますので、月途中で終了する労働者がいる場合は、料金にカウントいたしません。
お問い合わせフォームまでお問い合わせ下さい。手続き方法をご案内いたします。
システム担当者名>アカウント管理>から決済情報が変更できます。 決済情報変更タイミングと料金集計タイミングによっては、変更月がずれる可能性があります。詳しくはクレジットカード会社にお問合せ下さい。
  • 課金対象となる有期雇用労働者
    Remo-Jinでは、有効な契約期間内の労働条件通知書が存在する有期雇用労働者に対して課金いたします。
    ※契約終了日前に有期雇用労働者が退職した場合、対象の有期雇用労働者に対して退職日を設定することで以降は課金対象外となります。
    ※期間の定めなし(無期雇用)の労働条件通知書は課金対象外です

その他

提携している社労士事務所をご紹介する事は可能です。ご要望がありましたら、お問い合わせフォームまでお問い合わせ下さい。
法人企業様のみのご利用も可能です。特に機能制限はございませんので、フル機能をお使いいただけます。

販売店

現時点では社労士法人、社労士事務所様を対象としております。
お問い合わせフォームまでお問い合わせ下さい。 こちらよりご連絡をさせていただきます。
利用する顧問先が無くても販売店登録は可能です。 その際、費用なども発生しません。
Remo-jinの取扱いメリットは、3点になります。
  1. 顧問先に対して雇用契約管理のアドバイス・フォローができる
  2. 企業のDXへの対応を推進する事ができる
  3. 他の社労士事務所との差別化が図れる